ひとさし指の秘密
「―――――・・・慧。」 静かに呼んだ声に、制服姿がゆっくりと振り向く。 久しぶり、って呟いて笑った。 上手く笑えていたのかは、わからないけれど。 「――なんで、ここにいんの?・・・朱ならいないぜ?」 「うん・・・今日は、慧に会いに来たの。」 逃げ出したくなる衝動を抑え込んで。 何の感情も読み取れない瞳を見つめた。 あぁそうだ。この人はいつもこうだった。 「・・・知ってたんだね、朱とのこと。」 「まぁ・・・こないだわざわざ、薫が教えてくれたからな。」 「薫が?」 とても意外そうな声を出していたのだろう。 慧が、少しだけ笑った。 「で?栞ちゃんはわざわざ俺に何の用デスカ?」 少しおどけて笑うけれど、その瞳は全然笑ってなんていなくて。 どうしてこんなに、冷たい瞳ができるのかわからなかった。 「・・・慧に一応、言っておこうと思って。」 「うん、何?」 言って、慧がタバコに火を点ける。 制服姿だというのに、何一つ気にせずに。 「・・・あたしが朱といるのは、葵とは関係ないの。」 「へぇ、そうなんだ。」 至極興味なさそうな声。 信じているのかいないのか。 そもそも本当に興味すらないのかもしれない。 「本当に、ただの偶然なの。葵に言われて近づいたんじゃないの。」 「うん、わかったよ。別にそーゆう心配してないし。」 とても、キレイな笑顔をしているのに。 慧を取り巻く空気は、酷くピリピリとしていて。 苛立ちが、嫌なくらい伝わってくる。 一度大きく息を吸って、ゆっくりと吐いた。 「――――殺したんでしょ?裕紀のこと。」 一瞬にして、空気が変わったのがわかった。 「・・・・・どうして?」 「しょーがねぇじゃん。俺もうBUGじゃねーし。」 歪んだ笑顔で、タバコの煙を吐く。 「だからって、あんなに仲良かったのに・・・どうして簡単に殺せるの?」 どうしようもないことだとはわかっていた。 だけど、どうしても納得できなかった。 慧は何も答えずに、ただ俯いていた。 「そんなに、Crimsonは大事なの?・・・裕紀を、殺せるくらい。」 「・・・選んだだけだ。」 「BUGか、Crimsonか?」 「・・・葵か朱か、だろうな。」 ため息のような言葉が、漏れた。 「朱を、選んだの?」 「いや、葵だよ。」 そう言って慧は、不自然なくらいニッコリと笑った。 「俺は、葵から逃げてた。・・・あそこに、甘えすぎてた。」 その瞳が、酷く哀しくて。 傾いた夕陽が、辺りを紅く染めていた。 「だけど結局、逃げられなかった。裕紀がきたときに、逆らえないんだなって思い知った。」 ゆっくりと、長く煙が吐かれる。 「ただ、それだけだ。」 ずっと、勘違いをしていたんだ。 慧は、自由になったのだと。 本当は少しも、自由なんかじゃなかった。 前よりもずっと強く、葵に支配されていた。 涙が出そうになるのを、必死で堪えた。 あたしが泣いたって、何もどうにもなりはしないのだ。 「・・・どうしてそんなに辛い想いをしてまで、葵を信じられるの?」 「信じる信じないじゃないんだよな。決めるのは葵だから。」 いつの間にか足元には踏み潰された吸殻があって。 慧が当たり前のことのように新しいタバコに火を点けた。 「俺の存在は全部、葵が決めるだけなんだよ。」 当たり前のことのように吐かれる言葉が苦しくて。 「―――朱は、知ってるの?」 予想通り、答えなんてなくて。 寂しそうな目で、慧は笑うだけだった。 「・・・そんなの、酷すぎるよ。」 目を見れなくて、俯いた。 長く伸ばした髪が顔にかかって、視界を狭くする。 不意に苛立った声が聞こえて。 顔を上げるようとする意識よりも先に、目の前にキレイな紫色の瞳が見えた。 「――ホント、うるさい。てゆうか、うざい。」 やっと理解が追いついたとき、慧が笑った。 「・・・おまえ、俺のこと怒らせに来たわけ?」 長い髪を束ねた手のひらに、少し力が入る。 無理矢理前を向かされている顔は、目を逸らしたくても逸らせなくて。 ただまっすぐに、冷たい瞳を見ていた。 「――あたしはただ、」 ぐい、と髪の毛を引っ張られ、言葉を遮られる。 少し背の高い慧を見上げる状態で、見下ろす瞳が酷く恐かった。 「――もう喋んなよ、イラつくから。消えない痕でも残されたい?」 笑顔の横に、紅く燃える火が見えた。 暖かさというよりは、熱さを感じた。 「それともムリヤリ犯して、朱といるの辛くさせてやろうか?」 くつくつと笑う冷たい瞳が、恐かった。 どの言葉も嘘ではないから。 きっとこの人は、あたし殺すことになんて何の躊躇もしないのだろう。 「―――――寂しい人ね。」 苛立ちが、手のひらから伝わる。 力をゆるめる気なんて毛頭なさそうで。 会った瞬間から、あたしは「女の子」ではなく「殺し屋」でしかないのだ。 「そうやって威嚇することでしか、自分を守れないのね。」 キレイな紫から目を逸らさずに、呟いた。 冷たい瞳が、一瞬だけ弱くなったような気がした。 「・・・そうやって嫌われることで、独りになろうとするのね。」 自分が傷つくことなんて、この人は厭いはしないのだ。 ゆっくりと、後頭部に感じていた圧迫感が消えて。 慧の腕が、力なく下ろされた。 「―――わかってんだ。俺が一番、朱を傷つけるって。」 微かに震える声で、慧が静かに呟いた。 「朱が大事だよ。すげー大事なんだ。でも俺、どんだけ考えたって、葵しか選べないんだ。」 泣き出しそうなくらい弱い声で言うから。 俯いてしまった顔にゆっくりと手を伸ばして、その頬に小さく触れてみた。 ゆっくりと上げられた顔は、泣いてなんていなくて。 だけど冷たかった瞳が、泣き出しそうだった。 「・・・・・・ごめんなさい。あなたが一番、苦しいんだよね。」 小さく、子どもをあやすように撫でてみた。 普段ならきっと、すごく嫌がるんだろうな。 「あたし、酷いことばっかり言ったね。ごめんね。」 「・・・俺もごめん。酷いこと言った。ごめん。」 また俯きそうになる顔を両手でそっと支えて。 キレイなキレイな紫色をまっすぐに見た。 慧の考えていることなんて、何もわからなかったけれど。 あたしが思っていたよりもずっと、とてもとても弱い人間なのだろうと思った。 ゆっくりと、キレイな紫色の瞳が近くなって。 避けることなんてとてもとても簡単だったけれど。 ゆっくりと目を閉じると、唇に温もりが落ちた。 「――――――ごめん。」 消えそうなくらい小さな小さな声が降ってきて。 肩に、弱々しく頭が置かれた。 重いなんて感じる程もないくらい優しくて。 ただ暖かな温もりがそこにあった。 ごめんな、ってまた小さく呟くから。 何も答えずに、茶色い髪の毛を撫でた。 少し甘い香水と、タバコの混ざった匂い。 朱からは絶対しないな、なんて、ぼんやりと考えた。 「――――――朱は、あなたのこと大事よ、すごく・・・。」 あたしなんかより、全然 言葉にならなかった声を、飲み込んだ。 慧は何も言わなかった。 だからまた、茶色い髪をゆっくりと撫でた。 どのくらいの間そうしていたのかはわからないけれど。 すっかり日が落ちた暗い空間で、茶色い髪を指に絡ませて遊んでいた。 慧は静かに肩に頭を乗せたまま。 力の入っていない腕の先は、空いた手を小さく掴んでいた。 手を繋ぐ、というよりは、小さな子どもが不安を紛らわすために掴んでいるような。 そんな、感じ。 冷たかった指先は、もうすっかり暖かさを持っていた。 不意に、微かな重みと暖かさが消えて。 顔を背けた慧の口から、また小さくごめんなと呟きが漏れた。 「―――・・・朱、今日は慧の所に帰るって言ってたから。」 「・・・ん、わかった。」 少しだけ、困ったような顔をして、慧が笑った。 今日初めて見た、柔らかい笑顔。 きっと、朱の前ではこんな顔をして笑うんだろうなと思った。 「―――――――・・・っ朱には、」 言おうとした言葉は、かざされた細い指によって制止された。 仄かに、タバコの香りがした。 「――――――栞、朱には内緒な。」 あたしの前にあったひとさし指が、同じように慧の口の前まで持っていかれて。 いたずらっぽく、慧が笑った。 本当に、子どもみたいで。 あたしも少し、笑った。 一人になって、大きく息を吐いた。 慧とまともに話したのなんか、初めてだった。 どうしてだろう。 慧も朱も、お互いがすごくすごく大事なのに。 どちらも傷つくだけなんて、哀しすぎる。 何も知らない朱でさえ、葵の手の上で踊らされているのだろうか。 それはもちろん、あたしだって同じことなのだけれど。 誰もがみんな幸せになるコトなんて、できないのかな。 途方もないコトを願って、自嘲した。 風に流れた髪を指で梳いて。 ほんの微かに、タバコの匂いがした。 ・・・ここまで長くなる話じゃなかったのになぁ(笑) さりげなーく再登場な栞ちゃんです。 慧がBUGにいた頃はそんなに仲良くなかったのです。 栞は慧のこと苦手意識持ってたので。何考えてるかわかんないから。 お互い個人的に裕紀とは仲良かったのでした。 ホント、弱った慧を書くのが好きですv(ハイハイ なんかこう、こーゆう秘密って萌だよね!(は? 変態発言してホントすいません・・・orz (2009/8/21) |