レ ン ズ 越 し の 瞳
「―――よぉ、元気してるか?」
「…アンタ、また来たのかよ。」 思いっ切り不機嫌そうに吐き捨てられて、思わずクスクスと笑う。 「残念ながら今日はオフ。そっちは学校帰り?」 「…関係ねーだろ。」 「そんな警戒すんなよ。仲間だろ、慧。」 「俺はおまえの仲間じゃねぇよ。」 睨みつけられてクスクスと笑うと、小さく舌打ちが聞こえてきた。 「で?今日は何の用。」 「今日はオフだってさっき言ったろ。ホントに偶然だよ。」 全く信用していない瞳に笑いかける。 「ヒマだったから、散歩がてら趣味の時間を、ね。」 言いながら、傍らのカメラを持ち上げる。 「…撮んの?」 「撮って、自分で現像すんの。」 「へぇ、すげーじゃん。」 「見直した?」 笑いかけると、別に、と無愛想な返事が聞こえた。 「ヒマなら付き合えよ。俺この辺あんま知らないから。」 「…別にいーけど。」 予想外の答えに、少し驚いた。 どうせ断られると思っていたから。 「じゃあ、この辺でいー感じのトコ教えてよ。」 「どんなだよ。」 呆れた顔して、慧が言う。 「どこでもいいよ。慧の好きな場所、教えて?」 言うと、慧は少し考えてからこっち、と歩き出した。 その少し後ろを歩きながら、バレないように小さく笑った。 「―――へぇ、いい所じゃん。静かだし、落ち着く。よく来んの?」 「あんま人いないから、一人になりたいときとかたまに。」 言いながら、慧がタバコに火を点ける。 ファインダーを覗く後ろで、ゆっくりと煙を吐き出す音がした。 「いつも景色撮ってんの?」 「そうだね。人って撮りにくいから。」 「なんで?」 んー、と考えながら、カメラを慧の方に向ける。 「…写真ってさ、撮る人の想いが出るんだよ。」 ファインダー越しに見える、高校生。 「―好意も悪意も、全部。それってちょっと恐いと思わない?」 「…わかんね。」 慧の言葉に、そっか、と笑う。 「昔は撮ってたぜ、人。ほとんど死んだのだけど。」 「…悪趣味。」 嫌悪感たっぷりの声が、背後で吐き捨てられる。 「でもある時、それがすごく嫌になってさ。生きてるモノが撮りたくなった。」 「…。」 「ヒトでもモノでも、生命のあるモノ。」 言いながら、シャッターを押す。 「…アンタ、意外とまともなんだな。」 「アンタじゃないよ。薫。」 笑って言うと、慧も少しだけ笑った。 笑った顔の方が好きだと言おうとして、やめた。 きっと慧は嫌がるだろうから。 「…手、どしたの?」 「あぁ、コレ。」 左手の甲、火傷の痕。 痛みはもうないけれど、爛れた皮膚が痛々しく映る。 「ちょっと、な。」 「…葵?」 ふっ、と笑うと、慧が少しだけ悲しそうな顔をした。 「…アンタ、なんでアイツの傍にいんの?」 静かな問いに、んー、と少し考える。 「なんでだろうな。放っておけないからかな。」 「同情?」 「そーゆうのとも少し違うかな?」 わかんね、と呟く慧に、笑いかける。 「おまえは?なんで葵のこと見捨てないの?」 「………。」 「同じようなもんだと思うぜ。」 黙ったまま、慧が新しいタバコに火を点けた。 「――1枚、撮ってもいい?」 「俺?」 「そ、なんとなく撮りたくなったから。」 「…別にいいけど。」 アリガト、って笑って、カメラを向ける。 「自然にしてて。そーゆうの撮りたいから。」 タバコをくわえて遠くを見る慧を、ファインダー越しに覗く。 こんな、どこにでもいるような高校生が名の知れた殺し屋とは。 世の中なにかがおかしいような、そうでもないような。 自分の考えがおかしくて、ふっと笑みを零す。 何だよ、不思議そうな慧に、何でもないよ、と笑った。 「―サンキュ、いいの撮れた。」 「そりゃよかった。」 「久し振りだよ、人を被写体にして撮ったの。」 そう、あの日から、人を撮ることをやめた。 何が映ってしまうのか、恐くて恐くて仕方がなかったから。 「付き合ってくれたお礼に、コレやるよ。」 言って、1枚の写真を手渡す。 明らかに、慧の顔色が変わった。 「―何コレ、いつ撮ったの?」 「言っとくけど、ホントに偶然見かけて思わず撮っただけだから。」 慧は黙ったまま、写真を眺めていた。 「…俺も知らなかった。たぶん、葵は知ってんだろうけど。」 「……紋は、知ってんのかな。」 「さぁ?そちらはそちらで何考えてるのかわかりませんので。」 だよな、と呟いて、慧がため息をついた。 「…とりあえず、ありがと。ちょっと聞いてみるわ。」 「ん、まぁ気をつけて。」 「何もないといいんだけど…何もないわけねぇよな。」 「まぁ、そうだろうな。葵が関わってるのかどうかもわかんねーけど。」 もう1度、慧が大きなため息をついた。 「―――結局みんな、アイツの駒ってわけか。」 その言葉に、肯定も否定もしなかった。 正確に言えば、たぶんできなかった。 「…慧、大丈夫か?」 黙ったままの慧の顔を、少し覗き込む。 少しだけ不安そうな瞳と目が合った。 「…ん、ごめん。大丈夫。」 なんだか急に、慧がすごく小さく見えた。 そういえばまだ、たった17歳の子どもだということを、今さら思い出した。 「―――……薫、何かあったら、教えてもらっていい?」 唐突な言葉に、少し驚いた。 慧が俺に頼ることなんて、あるわけないと思っていたから。 「…俺、葵の下にいるんだぜ?本当のコト、言うと思う?」 「わかんねーけど、何も知らないよりはマシだ。」 言って、慧がまっすぐ見据えてくる。 そんなキレイな目で見られちゃったら、嫌とは言えないって、わかってやってんのかな? 「じゃあ、俺の連絡先、教えとくわ。」 言いながら、携帯を取り出す。 少しのやりとりで、メモリーに慧が入る。 「…神楽っていうんだ、苗字。」 「え、知らなかったの?」 少し驚いた顔をして、慧が聞き返す。 「葵から聞いてるもんだと思ってた。」 「いや、全く。特に不便もなかったし。」 そっか、と呟く慧が、少し遠く見えた。 俺の知らない葵のコトを考えてるんだろうなと思った。 「―じゃあ、俺帰るな。何かあったら連絡して?」 「ん、わかった。サンキュ。」 小さく笑う慧に小さく手を振って、その場をあとにした。 その場に一人残った慧は、1枚の写真を眺めていた。 ソコには、少しぼんやりと映る少年と少女。 人ごみの中で、2人でどこかへ歩いている写真だった。 「―――なんで、朱と栞が一緒にいるんだろ…。」 誰にともなく小さく呟いて、新しいタバコに火を点けた。 何やら昔に書いてたヤツが出てきたので、ちょっと手を加えて載せてみた。
薫の性格が未だに定まっていないらしい(爆) ちょーっとずつ頑張って話を進めていってます。 でもね、話を進めるとね、どうしても慧ばっかりになっちゃうの。困ったちゃん★ 朱の話も書いてあげないとなぁ(笑) 薫が人撮るのをやめたのは零が死んでからですヨ。 朱と栞を撮ったのは、被写体としてじゃないのでまた別の話ってコトで(笑) (2007/11/13) |